ペン習字開始?!
来週と再来週で
3件の研修がある
・・・
障害者の金銭管理をする支援者へ向けた研修が50分
履歴書からその人を立体的に見るための研修が90分
そしてクレーム対応が2時間30分
・・・
対象者もテーマも時間もバラバラ
その原稿を今日1日で
仕上げていた
・・・
その研修の一つに
人の話を聞くときには
人それぞれ癖があり
いつの間にか
その癖で聞いている
ということも盛り込んだ
・・・
癖って本人は
なかなか気づかないもんで
気づいたら修正することは可能
まずは気づくことから!
そんな内容だ
・・・
午前中の原稿書きも
一段落・・・
昼食前に
昨日届いた「ペン習字」の練習帳を
開いてさっそく練習開始
・・・
30日間用の1日目
「あ」から「な行」の「ぬ」までを
9回ずつ書いていく
・・・
1日目に
おおいし なお
という僕の名前が
全て出てくる
・・・
手本が薄く書いてあり
それをなぞるマス
十字の薄い線が書いてあるマス
何にも補助のない単に四角だけのマス
それを3回ずつ書くのだが
・・・
書き始めると
肩や指に力が入っているのか
「サ行」に移ると
早々に一休み
・・・
手本がないマスになると
どうしても長年の癖がでてきてしまう
・・・
50年も自分流で書いてきてしまったから
仕方ないけれど
癖を直すのは
予想以上に大変なことなんだなぁ
・・・
その本の「はじめに」を読んでみた
「早く上手になりたいと考えすぎてしまうと
肩に力が入りすぎて
ゆとりをもって書くことが
できなくなってしまいます
・・・
次はどんな字の練習ができるんだろう
というワクワクした気持ちで
書くことを好きになることから
始めてもらえばうれしいです」
・・・
と綴られていた
練習前に読んでおけばよかった・・・
好きこそ物の上手なれ
かな・・・
いつまで続くやら?