春は土筆かぁ!
菜の花が満開な
館山の春休み
3人の子供たちは
母親が乗っている
3輪車をおもちゃ代わりに
どこかへ遊びに出かけてしまった
・・・
子供たちがいない静かな時間を
大人たちが過ごしていると
子供たちの元気のよい声とともに
3輪車が家に近づいてくる
・・・
「お父さん!
つくし取って来たよ!」とさっそく次男(小5)の声
・・・
「へぇ!つくしかぁ・・・
おばあちゃんに料理してもらったら?」
・・・
子供たちは路地裏やら
用水路の土手やらを探検して
つくしとタンポポをお土産に帰ってきた
母はよく
ヨモギを取っては草餅を作ったり
ふきを取っては煮たり
つくしも甘辛く料理していた
・・・
「このごろは
おばあちゃんはつくしも取りに行けないんだよ
久しぶりのつくしだねぇ・・・」と母
・・・
最近は足腰の衰えもあり
子供たちの取ってきたつくしを見ると
「袴を取るのが大変なんだよ・・・」と言いながらも
ニコニコと
さっそくつくしの袴を取り始めた
・・・
夕食には
子供たちの取って来たつくしが
食卓に上がった
・・・
両親や子供たちも
つくしに箸を伸ばしている
・・・
子供たちには
自然な遊びなから
つくしを取って来たことが
母にとっては
うれしいことだったんだろうなぁ